Ch. Lafite-Rothschild 1961 (Minor Damaged Label)

$1,699.99

Ch. ラフィット・ロートシルト 1961 (ラベルに破れあり)

ボルドーで、20世紀最大のヴィンテージ1961年!

在庫1個

商品コード: 150410-1-1 商品カテゴリー: 商品タグ:

説明

1855年のメドックの格付けで、第1級に選ばれた4つのシャトーの中でも、筆頭と言われる銘酒中の銘酒。独特の香りと、柔らかな飲み口の繊細で優雅なワインはボルドーというより、フランスを代表するワインです。各国の宮中晩餐会でもよく指名されることでも有名。

管理人が最初にハマったのがこのラフィット。飲んだのは1980年代後半で、当時でも2万円はしたラフィットを自腹を切って飲み、そのシルキーでのどを滑り落ちるような飲み心地に感動しました(何年ビンテージなのかも全く覚えていませんが、まさか82年ということはないでしょう!?)

シャトー・ラフィット・ロートシルトは、ロバート・パーカーが世界の超一流ワイナリーを選び抜いた「世界の極上ワイン」に取り上げられましたので、こちらをご一読ください。「シャトー・ラフィット・ロートシルト 常に最上のシャトーである続けるボルドーの女王

 

パーカーのコメント(91点)
「レギュラーボトル(750ml.)には1ダース以上失望したものだが、ようやくこの有名なワインに良いスコアを献上することができた。このマグナムはラフィットにしては驚くほど深い色をしており、甘く、カラメル、西洋スギ、鉛筆の香りがあり、リッチで、ミディアムボディ、スパイシーなフレーバーがあり、かなりのタンニンと、高い酸、長いフィニッシュもある。他のラフィットではオレンジ/イグサ系の色で、明るい色をして、細く、薄い香り、過度な酸があった。ものすごく長い間、1961年のラフィットはイチかバチかであったが、早期にボトリングされたものは、後のものよりも果実味が多いようだ。誰にも見分けることはできないが。」 

ワインスペクテーターのコメント(94点)
「マグナムからの試飲。しばしば厳しく頑固なタンニンが目立つヴィンテージであるが、実に素晴らしく、柔らかなラフィットであった。スパイシーで、ナツメグのようなアロマとふんだんなフルーツ香がブランドされ、肉のような基部もある。とても硬く、タニックであるが、過度ではない。フィニッシュはケタ違いに長い。」

ボルドー 1961年 ★★★★★(最高評価) (ロバート・パーカー著 『 ボルドー 第4版』より)
「20世紀における伝説的なヴィンテージの1つ」
「1961年は第二次世界大戦後に生まれた10大ヴィンテージの1つである」

ボルドー 1961年 ★★★★★(最高評価) (M・ブロードベント著「ワイン・ヴィンテージ案内」より)
「戦後最高の年だし、今世紀の中でも屈指の年。61年代はワイン会の砂金的存在。素晴らしかった45年と比べて、この年は葡萄の手入れより、運による成功が大。

61年産のワインの特徴は、ごく濃い色、濃厚な香り、甘美味、凝縮された成分、良い肉づき、長寿を約束するタンニンと酸分。非常に長い後味。

なかには、ラトゥールのように、まだ飲めなくてこれからさらに、10-20年必要とするものもある。だがほとんどのものは今飲んでも馥郁たる味と香りが口のなかいっぱいになるはず。こうしためったにない年のワインを口に出来ることはこの世の幸せ。」

 

ボルドー 1961年 ★★★★★(最高評価) (M・ブロードベント著「ヴィンテージ・ワイン必携」より)
しばしば1945年と比較される偉大なヴィンテージで両者はいくつかの共通点を持つ。第一に、自然が剪定をしてくれた。’45年は晩霜が収穫を減らし、’61年は多雨が花粉を洗い流した。8月の干ばつの後、9月は非常な好天が続き、小粒な果皮の厚い、滋養に富むブドウが採れて、その結果が深みのある色、熟成しているが濃縮されたタンニンが多いワインを産んだ。タンニンが果実味より長く残る危険があった。にもかかわらず、素晴らしい出来映えのワインが造られた。ゆうに1000を越える記録があり、私はここに載せるものを選ぶにあたり、非情でなければならなかった。

シャトー・ラフィット
マグナムについて:色の深さは中程度で、十分な熟成を示す。甘く豊かで快いブーケ。口内では終始とても甘く感じる。おいしい風味。完壁なバランス。最後の試飲は2005年11月。★★★★★」

 

ラベルに破れがありますので、右上の写真をクリックしてご確認ください。
液面はコルク下3.5センチで、コルク確認のため、ワイン商によりキャップ下部がカットされています。

追加情報

重さ 1 kg